長嶋茂雄監督の現在や病気・病状まとめ【徹底解剖】右手の壊死はデマで脳梗塞が原因か

2021年7月に行われた「東京オリンピック2020」の開会式。

数々の著名人が参加される中、そこにはあの「ミスタージャイアンツ」こと、長嶋監督の姿もありましたね。

その際に、長嶋監督の右手は、手首の少し上辺りまで白手袋で覆われており、「長嶋監督の右手の状態が気になる」と、世間で話題になっているようです。

本記事では、これまでの長嶋監督の病気・病状を振り返りながら、現在の状況も併せて時系列にて、超詳しく・分かりやすく記事にまとめてみました。

長嶋茂雄監督の右手は壊死で黒い?リハビリの末「東京オリンピック開会式」に参加

https://mainichi.jp/articles/20210724/k00/00m/050/133000c

2021年の東京オリンピック開会式で登場された、長嶋監督の姿はとても印象的だったよね~。

そうじゃなあ。
日々の懸命なリハビリの末、念願の東京オリンピック出場を果たせたことに、非常に感慨深いものを感じたのお。

新型コロナウイルス禍により、1年延期を経た東京五輪の開会式が23日に国立競技場で行われ、17日間の大会が幕を開けた。選手団入場行進後のセレモニーには、長嶋茂雄氏(85=巨人軍終身名誉監督)、王貞治氏(81=ソフトバンク球団会長)、松井秀喜氏(47=ヤンキースGM特別アドバイザー)といった日本が誇る国民栄誉賞の3氏が聖火ランナーとして登場。特に長嶋氏は五輪出場が長年の夢で、奇跡のリハビリの末に念願かなった晴れ姿とあって、深夜の日本列島が大いに沸いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80a01e2d7222514ba39e32aa0189a4b0895f0fbd

現役時代にライバルとして戦った王貞治さんと、ジャイアンツ時代の愛弟子である松井秀喜さんに支えられながら、トーチを繋ぐ長嶋監督の姿は、本当に感動的でしたね。

野球少女

トーチキスした後の、長嶋監督の笑顔は本当に素敵で、、グッとくるものがあったなあ。

野球男子

ある記者からの「なぜそこまで、頑張れるんですか?」という問いにも、「諦めた人生なんて面白くないじゃないですか。」と答えたらしいよ…。長嶋監督らしいよねっ!

どんなに困難は状況に陥っても、決して諦めることなく懸命に努力し続けた長嶋監督

そんな方だからこそ、多くの日本国民に感動を与えられたんじゃないでしょうか。

どんなに苦しくても戦い抜き、どんなにつらくてもゴールを目指す。最後まで諦めない――。長嶋氏の姿こそが、聖火ランナーとしてのメッセージだった。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/24/kiji/20210724s00001000162000c.html

長嶋茂雄監督の病気・病状を時系列で解説。脳梗塞の後遺症で右手が麻痺状態に。

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018082800032_1

本章では、健康体で監督業に取り組まれていた長嶋監督が、突然倒れられた当時の様子や、オリンピックとの深い縁に関して、解説していこうかのっ。

時系列で言うと、長嶋監督に不幸が降りかかったタイミングは、約20年近くも前になります。

2004年3月当時、長嶋監督は日の丸を背負い、オリンピック日本代表の監督を務めらていました。
重圧の中、予選通過を果たし、「いざっ、本番!」というタイミングで悲劇は起こります。。

野球少年

長嶋監督が脳梗塞で倒れた当時の様子を振り返ってみよう。

2004年に脳梗塞で緊急入院。後遺症で右半身が麻痺状態に。

長嶋監督は2004年3月4日に、自宅で突然倒れ、緊急入院。

当時は大きなニュースとしてとして取り上げられ、情報は一瞬で日本中を駆け巡りました。
野球関係者のみならず、当時の小泉総理も、長嶋監督の容体を心配されておりました。

その後、体調が悪化し脳梗塞であることが判明。
緊急入院を余儀なくされます。

何とか一命を取り留められたものの、、

後遺症として、右半身が麻痺状態になってしまいます。
右手・右足は、人の手を借りないと全く動かせない状態だったと言います。。

【さまざまな脳梗塞の後遺症

運動麻痺(片麻痺

身体の左右どちらかに起こることが多いことから、片麻痺とも呼ばれております。運動神経が脳の奥の脳幹というところで左右に交差しているため、脳の障害の反対側に症状が起きます。片麻痺の程度としては、手足の先の細かい動きのみに障害が起こる軽度なものから手足が動かなくなる重症のものもあり、さまざまです。また小脳が障害を受けると身体のバランスが取れなくなります。ふらふらして立っていられなくなったり、座っている状態でも身体が揺れたりします。めまいが後遺症として残る場合もあります。

脳梗塞リハビリ BOT静岡 より引用
野球ママ

脳梗塞の後遺症として、手足の麻痺はよくあることのようね。。

当時の担当医からは、「寝たきりの可能性もあります。」と告げられる程深刻だったと、長嶋監督の娘:長嶋三奈さんは、語られています。

長嶋三奈さん

父が寝たきりというのは、、ちょっと想像が出来なかったですね。。
「なんてことを、おっしゃるんですか…」と感じました。。

しかし、長嶋監督は、ここから壮絶なリハビリ生活を送り、担当医の想像を超える回復力を発揮されます。

オリンピックとは縁が深い人生を歩んでこられた長嶋監督

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/190430/spo1904300002-n1.html
長嶋監督

何らかの形で関わることができたら、自分にとっても最高の人生になるね

https://news.yahoo.co.jp/articles/
f73652ab992fbcd1fbb038e8f01085e4422ff69a

長嶋監督は、オリンピックとは非常に縁が深い人生を歩んでこられました。

長嶋監督とオリンピックのエピソード
  • 1964年 東京五輪:大会コンパニオンだった妻の亜希子さん(故人)と出会う
  • 2004年 アテネ五輪:日本代表監督就任
    • 脳梗塞を発症し、監督辞退
  • 2013年 「東京五輪2020」開催決定
    • 「東京五輪で聖火ランナーを務める」目標を立てる

「東京五輪2020の聖火ランナー」を目標に懸命なリハビリを続けてこられた長嶋監督。

2018年に体内に胆石が見つかり入院され、療養中に鍛えてきた筋力が衰えてしまいますが、それでも諦めないのが「長嶋監督」です。

退院後に再び、猛烈なリハビリ生活を送り、今回の聖火リレー参加に繋がったんです。

野球少女

再度のリハビリ中でも、「医者にもう歩けない、寝たきりだと言われても、オレはやるんだ。と長嶋監督はおっしゃられたそうよ。

東京五輪にかける「熱い想い」が伝わってくるねっ!

念願の聖火ランナー。長嶋監督の右腕の状態に注目が集まる。

こちら、東京五輪開会式にて、聖火ランナーを務められた際の長嶋監督。

右側の画像は、右腕を中心に拡大したものになります。

野球パパ

露出している皮膚が黒ずんでしまってるね…
これって、もしかして……

野球博士

うむ。。お察しの通り、画像を見る限りでは、右腕は壊死してしまっているようにみえるの…。

「壊死」とは?

生体内におこる局所的な組織の死をいう。生体の組織、細胞は血液循環や神経の作用によって生きているわけであるが、これらに障害がおきた場合や、高熱、低温、薬物、毒物、圧迫、電流、放射線、分泌物の誤流といった、細胞を直接障害死滅させる因子によって、壊死の状態が生ずる壊死に陥った組織では、細胞全体が崩れ、細胞の境界が不明となり、ついには消失する。さらには、核がばらばらになったり、濃縮したり、壊れたりというような種々の様相も呈する。

コトバンク より引用
野球ママ

開会式を見ていた人達の間でも、「長嶋監督の右腕が気になる…」といった声が多く見られたわ。。

長嶋茂雄監督の右手は壊死で切断・黒いはデマ!「痙縮」と「老人性紫斑」が原因か!手袋で隠す理由も考察。

https://news.yahoo.co.jp/articles/57a9e354f57004ef6c2eedddb891081762fccc3f/images/000

では、世間の注目を多く集めた「長嶋監督の右手の状態」に関して考察していきたいと思います。

考察①白手袋着用の理由:痙縮した右手の五指を隠す為か

野球少年

長嶋監督の右手の手袋はなんで?壊死によって切断されたんじゃって噂もあるけど…。

野球博士

推測になるが、脳梗塞の後遺症である右半身の麻痺が原因と思われるの。
痙縮(けいしゅく)という言葉は、知っておるかるかの?

野球少女

痙縮について調べてみたよっ!

「痙縮」とは

脳卒中の後遺症でよくみられる障害の一つに「痙縮 けいしゅく」という症状があります。
痙縮(けいしゅく)とは筋肉が緊張しすぎて、手足が動かしにくかったり勝手に動いてしまう状態のことです。
手指が握ったままとなり開きにくい、ひじが曲がる、足先が足の裏側のほうに曲がってしまうなどの症状がみられます。
脳卒中の発症後、時間の経過とともにまひ(片まひ)と一緒にあらわれることが多い症状です。

痙縮情報ガイド より引用
野球少年

「痙縮」は、自分の意志とは関係なく、筋肉が緊張した部位が曲がったり・突っ張ったりする状態を言うんだねっ!

野球博士

その通りじゃ。イラストで見るとより分かりやすいの。

脳梗塞を発症した際に、後遺症として「右半身の麻痺」を伴った長嶋監督ですから、痙縮も併発している可能性は十分に考えられます。

開会式の画像を見る限り、イラスト真ん中のような指が曲がってしまっている状態を、白手袋で隠したかったのかもしれませんね。

過去の、長嶋さんに近い関係者の証言からも、その可能性が高いことが分かります。

長嶋さん関係者

右腕、右手にはいまだ力が入らないのです。ダラッとした、あるいはブラブラしているとでもいいますか。自力では腕を高く上げられず、5本の指もやや内に曲がったまま、簡単に伸ばせないのです。ジャンケンができない状態ですね。

https://www.asagei.com/excerpt/13738

考察②右手は壊死していない:肌の黒さの正体は「老人性紫斑」

野球少年

黒っぽくなっている腕も、「痙縮」が関係しているの?

野球博士

いや関係ないの。一見、壊死しているようにも見えるんじゃが、おそらく腕が黒っぽくなっていた原因は「老人性紫斑(ろうじんせいしはん)」の可能性が高そうじゃの。

老人性紫斑とは、加齢によって血管や周囲の組織がもろくなり、ちょっとした外力をきっかけとして手や足、顔面などに内出血が生じる状態です。

加齢現象のひとつとして生じるものであるため、繰り返すことはありますが、重篤な合併症をきたすようなことはありません。

メディカルノート より引用

一般的な加齢現象のようですね。

また、老人性紫斑は、英語で「solar purpura」とも呼ばれており、日光を浴びた量にも関係していそうです。

野球少年

野球選手でもあった長嶋監督は、職業柄、外で日光を浴びる機会が多かったもんね!

老人性紫斑はsolar purpuraとも呼ばれる加齢や長期の日光暴露による結合組織の損傷が真皮に生じ、血管の脆弱性を亢進させて斑状出血を来すものと考えられている。高齢者では、生理的に皮膚が薄く、皮下脂肪やコラーゲンが減少する。日常生活のわずかな外力によって、毛細血管が障害を受け、出血する。特に、手および前腕伸側面に限局して、濃紫色の斑状出血が持続性に生じるのが特徴である。

一般社団法人 日本決戦止血学会 より引用

長嶋茂雄監督が手袋やポケットで右手を隠す理由は「ファンのイメージを崩さない為」

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/03/02/kiji/20210302s00001173297000c.html

長嶋監督が、公の場で「右手を隠す」という行為は、今回が初めてではありません。

04年3月、脳梗塞に倒れたミスターには、右半身の麻痺と言語障害の後遺症が残った。今も続けられる懸命なリハビリをもってしても、右手はいまだ不自由なまま。人前に出る際は必ず、ズボンのポケットに入れた状態だ。国民栄誉賞授与イベントでは、始球式の打席はもとより、安倍晋三総理(58)から記念品の金のバットを受け取る際も、あるいは受賞演説を行う際も、ポケットの中だった。その姿にネット上では「総理大臣もいるのに失礼ではないか」などの批判的な書き込みがされたのも事実である。

https://www.asagei.com/excerpt/13738

長嶋監督は、右半身麻痺の後遺症が残って以降、ファンの前に姿を現す際には、右手を必ず隠した状態で登場されていました。

何か、長嶋監督なりの理由があったのかなあ?

https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKA0106_V00C13A5000000/
https://eos1d3.exblog.jp/20025989/

この画像2枚は、実際の国民栄誉賞授与式でのもの。

少し分かりにくいですが、長嶋監督は右手をずっと麻痺した右手をポケットに入れて隠されています。

あまり事情を知らない方から見ると、良い態度とは言えないですが、これには長嶋監督なりの、ちゃんとした理由があります。

長嶋監督と昔から付き合いのある、スポーツ記者によると、、

麻痺が残った状態の右手は人前では出さないと決めているファンのイメージ、夢を壊したくないからです。以前よく言っていたのは『長嶋茂雄が長嶋茂雄でいるのは大変なんですよ』というセリフだった。『職業=長嶋茂雄』なんですよ。不完全な姿は見せられないということですね。

https://www.asagei.com/excerpt/13738
長嶋監督が右手を手袋やポケットで隠す理由
  • 右手は麻痺の後遺症が残った状態
  • ファンのイメージ・夢を壊したくないから
  • 「職業=長嶋茂雄』。不完全な姿はファンに見せられない

闘病生活で、自身のことで精一杯のはずなのに、それでもファンの事を考えられる長嶋監督はやはり紛れもない、日本野球界のスーパースターですね。

長嶋茂雄監督の現在の状況を時系列で整理してみた。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210925/k10013276251000.html

長嶋監督の現在の様子は、どんな感じなのかなあ?

確かに、その点も気になるの。
長嶋監督の2021年夏の東京オリンピック以降の「現在の様子」を見ていこうかのっ。

2021年9月:長嶋終身名誉監督が古巣:読売ジャイアンツを激励訪問

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210925/k10013276251000.html

プロ野球・巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が東京ドームで行われた阪神戦を観戦し、試合前には優勝争いをしているチームを激励しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210925/k10013276251000.html

2021年9月25日、永遠のライバル球団:阪神タイガースとの伝統の一戦に、足を運ばれた長嶋終身名誉監督。

ところで「名誉」監督って、どういう意味なの?

「名誉監督」とは

名誉監督(めいよかんとく)とは、監督の職を退いた人に贈られる名誉職または名誉称号のこと。類似の名称に名誉総監督、終身名誉監督、桂冠音楽監督などがある(いずれも本項で解説)。

Wikipedia より引用

ちなみに、日本プロ野球界の監督で「名誉監督」の称号を贈られたのは、長嶋監督と野村監督のお二人のみだけなんだよっ!
多数の有能な監督がいらっしゃる中で、流石の称号だよねっ!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210925/k10013276251000.html

この日は、東京ドームにて試合が行われており、試合前には現監督である原辰徳氏にも、激励も含めて面会されました。

その際に、ジャイアンツを通して報道された、長嶋監督のコメントをご紹介致します。

長嶋監督

テレビで毎日、身を乗り出しながら試合を見ています。苦しい形の中でも、ジャイアンツはいい戦いをしていますね。今は3位だけど、まだまだこれから。1994年の10・8決戦みたいになるかもしれません。ことしは最後の最後までわからない。絶対に勝つと信じています

自身の古巣である読売ジャイアンツをへの、深い愛情が伝わってきます。
長嶋監督を含めた応援する方々の為にも、優勝という最高の結果を届けて欲しいですね

2021年10月・11月:プロ野球界初となる「文化勲章」を受章。

https://www.sankei.com/article/20211103-SHXLMOT3IBILDNMFGHSM5E3DGA/

プロ野球・読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さん(85)が球界からは初めての文化勲章受章者に決まった。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20211027-OYT1T50064/

この報道があったのは、2021年10月27日。

これまでの野球関連における多数の章を受章されてきた長嶋監督ですが、国の栄典の1つである「文化勲章」の受賞は、やはり特別感があったようです。

長嶋監督

まさか。思ってもみなかった。これ以上の栄誉はありません。

長い間にはいろんなことがありました。(1965~73年の)9連覇や(59年の)天覧試合など、思い出すことはたくさんあります。今回は一生懸命、野球をやってきたことが評価されたのだと思います

https://number.bunshun.jp/articles/-/833646

愛弟子である「松井秀喜」氏も、長嶋監督の栄誉ある受賞を、心からの祝福コメントでお祝いされています。

松井秀喜氏

心よりお祝い申し上げます。野球選手として、人間として長嶋監督をお手本にしてきた私にとって、本当にうれしい知らせです

球が大好きで、スポーツが大好きで、オリンピックも大好き。長嶋監督の表情は十分に想像できる。
ますますお元気な姿で国民を、日本中を元気にしてくださることを、心からお祈り申し上げます。

選手・監督業の両面で、圧倒的な成績を収めてこられたことは、言わずもがなですし、何よりも長年に渡って野球ファンの事を大切にされ、プロ野球界の発展に貢献されてきた長嶋監督ですから、まさに同省が相応しいと言えるでしょう。

https://mainichi.jp/articles/20211103/k00/00m/040/064000c

上記の写真は、上記の写真は、実際に長嶋監督が天皇陛下より、勲章が手渡された時の1枚なります。

文化勲章の親授式は2021年11月3日に皇居・宮殿にて行われたんだよっ!

ちなみにですが、2021年度の文化勲章受賞者の方々を、一覧でまとめたもの下記になります。

  • 岡崎恒子(分子生物学)
  • 岡野弘彦(短歌)
  • 川田順造(文化人類学)
  • 絹谷幸二(洋画)
  • 七代目尾上菊五郎(歌舞伎)
  • 長嶋茂雄(野球)
  • 牧阿佐美(バレエ、没後追贈)
  • 眞鍋淑郎(気象学・気候学、ノーベル賞受賞者、アメリカ国籍)
  • 森重文(数学)

2022年1月:両国国技館にて大相撲の初場所を観戦

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201220000713.html

長嶋監督は野球以外のスポーツ全般にも、関心が高いようじゃのっ。
今年2022年の1月に、相撲を生観戦されたようじゃっ。

<大相撲初場所>◇14日目◇22日◇東京・両国国技館

優勝争いも佳境に入ったこの日、会場の両国国技館をプロ野球巨人軍の長嶋茂雄終身名誉名誉監督(85)が訪れ、熱戦を観戦した。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201220000713.html

大相撲の聖地で有名な「両国国技館」にて、生観戦された長嶋監督の様子が分かる1枚がこちら。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201220000713.html

少し遠めからの写真だけど、真剣なご様子で観戦されていることが伝わってくるねっ!

この日は、多くの一般のお客さんも観戦に訪れておられました。
長嶋監督程の著名な方となれば、見つかった際に混乱が生じる点を配慮し、一般客から離れた場所で観戦されたそうです。

また、マスコミ関係者から、相撲を生観戦され長嶋監督の様子を、相撲協会の理事長に問い合わせされたところ、以下のようなコメントを入手できたようです。

相撲協会理事長

(長嶋さんは)喜んでましたよ。相撲が大好きなようでありがたい。声も出して見てましたよ。

本当に元気で『また夏場所も来てください』と(伝えた)。85歳ですか、元気が本当に一番ですね。楽しんでもらいました

闘病の末の後遺症も残る中、このような長嶋監督の姿を見られ事は本当に何より幸いなことですし、来年以降も相撲を堪能できる健康状態で過ごして頂きたいですね。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/photonews/photonews_nsInc_202201220000713-1.html

ちなみに、長嶋監督の隣にいらっしゃる左の方が、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)だよっ!流石の貫禄だねっ!

2022年3月:巨人の開幕戦を観戦。文化勲章受章記念セレモニー。

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4085831/

長嶋監督を中央に、左は立浪監督(中日)、右は原監督(巨人)の豪華3ショット写真

この写真が撮影されたのは、2022年3月25日で対中日戦の開幕試合の時だよっ!
試合も巨人が勝利したんだっ!

巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(86)が25日の開幕・中日戦(東京ドーム)を観戦。4―2で白星発進したGナインにエールを送った。

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4085831/

開幕を白星発進で、幸先の良いスタートを切った古巣・巨人に、観戦された長嶋監督もご満悦のコメントを残されています。

長嶋監督

今日のジャイアンツは投打のバランスがよく、いい野球をやっていました。
菅野は開幕投手というプレッシャーの中、よく投げてくれました。さすがジャイアンツのエースです。ポランコはミート力もあるし、いいバッターですね。ライトに打ったタイムリーは素晴らしかった。

東京ドームの開幕戦にたくさんのファンの方が来てくれ、本当にありがたいことです。ジャイアンツへの期待の大きさが伝わってきました。ファンの皆さんあってこそのジャイアンツです。なおいっそう、頑張ってほしいですね

この日の東京ドームには、約3万8千人ものファンが応援に駆けつけていらっしゃいました。
応援してくれるファンへの感謝と、そのファンに素晴らしいパフォーマンスを披露したチームへの賛辞は、長嶋監督の口から述べられると、より一層の言葉の深みが感じられます。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/03/26/gazo/20220326s00001173039000p.html

また、この試合前には、本記事内でも既にご紹介しました、2021年11月に受賞された「文化勲章」の記念セレモニーも行われていました。

プロ野球選手史上初となる「文化勲章受章」の記念セレモニーでは、両チームの監督から花束が贈呈されたんだっ!
写真は、原監督から花束を受け取るシーンだよっ!

選手・監督引退後も、その魅力溢れる人間性で多くの人を惹きつける「長嶋茂雄」氏。
今後も、定期的に長嶋監督の動向に注目いしていきたいと思います。

長嶋茂雄監督の右手は壊死で切断・黒いはデマ! まとめ

https://www.chunichi.co.jp/article/354005
  • 東京五輪開会式に参加した長嶋監督の「右腕の状態」に注目が集まる。
    • 右手の露出した部分が「黒い」と話題に
  • 長嶋監督の右腕に関して考察
    • 白い手袋は「痙縮」した五指を隠す為
    • 黒ずんだ肌は、壊死ではなく「老人性紫斑」
  • 長嶋監督が右手を手袋やポケットで隠す理由
    • 右手は麻痺の後遺症が残った状態
    • ファンのイメージ・夢を壊したくないから
    • 「職業=長嶋茂雄』。不完全な姿はファンに見せられない
  • 長嶋監督の現在
    • 古巣・ジャイアンツの試合を定期的に観戦
    • 文化勲章を受章(プロ野球選手史上初)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!